お宿玉樹
桂
関東エリア/群馬県/伊香保温泉
上州の山の自然を、四季を感じるお部屋です

古き良き歴史と旅を彩る石段街と優美な自然に包まれた伊香保温泉
温泉の歴史は400年前に遡り、効能豊かな温泉を求めて湯治場としても栄えた。
この時に作られたとされる日本三大名段の一つである「伊香保石段街」は伊香保温泉のシンボルであり、その数は現在365段。
改修を重ね、大切にされてきた石段には「365日にぎわう街であるように」という繁栄の願いが込められており、その想い通り、石段を挟んで軒を連ねる土産物店や商店には多くの旅人が訪れ賑わいをみせている。
そんな石段街への上り口にあるのが「お宿 玉樹」。
石段街の喧噪から一転、品格ある和情緒に溢れ、心休まる笑顔で出迎えてくれる。
玄関を入り、木の温もりが優しく包む趣と素足に心地よい畳廊下に誘われて進んでいくと、手入れの行き届いた庭園が目の前に広がる。
客室に入る前のほんのひと時、庭を望むラウンジでコーヒーやお酒を頂き、一息つきたくなる気持ちにさせる。
さりげなく飾られた野の花や和風旅館ならではの和小物にも細やかな気遣いが感じられ、和やかな雰囲気に心が落ち着く。
ゆったりと身体を癒やすのが旅の目的ならうれしい設備も整っている。
館内には2名からプライベートで利用できる岩盤浴やリラクゼーションルームも用意され、体が芯からリラックス。
また、温泉で潤ったお肌に磨きをかけるエステサロン「ほの香」はコースも豊富で、フランスの「DECLEOR(デクレオール)社」製のアロマエッセンシャルオイルを使用。
セラピストの施術も人気が高く、ぜひお試し頂きたい。

四季折々の風景を一望する、眺望自慢の和のスウィート
純和風の設えが心地よく、眺望も豊かな「露天風呂付き客室 桂(かつら)」は平成24年5月にリニューアルオープン。
真新しい清潔感に包まれたゆとりある間取りは、十畳和室とツインベッドを配した十二畳の和室、さらに三畳の次の間を備えた広々とした造り。
ゆったりと手足が伸ばせる客室露天には縁台が備えられており、湯上がりには色浴衣に着替えて寛げそう。
上州の山々を彩る季節の風景を楽しみながら気兼ねなく浸る温泉は、お肌にやさしいメタケイ酸泉の「白銀の湯」を引湯。
効能豊かな温泉は何度も存分に楽しみたい。
また、伊香保の温湯で癒されたお肌には優しいコスメで応えたいとアメニティもロクシタン製・ヴァーベナのコスメセットをご用意。
ヘアケアやボディケアにまでこだわったおもてなしは、「お宿 玉樹」が女性に人気の温泉旅館たる所以であろう。

伊香保の名湯、にごり湯の「黄金の湯」と「白銀の湯」の2種類を引湯
「お宿 玉樹」では、部屋の風呂だけでなく伊香保の名湯が滾々と注がれる大浴場での湯浴みも楽しむことが出来る。
「榛栗(はしばみ)の湯」は2014年11月に全面改装。
新たに露天風呂を増設し、2種類の湯浴みが一度に楽しめるようになった。
「榛栗の湯」の大浴場は栗の木をふんだんに使った本格木造風呂で、湯船には源泉100%(加温)かけ流しで茶褐色のにごり湯「黄金の湯」が溢れ、露天風呂には単純泉の「白銀の湯」が注がれる。
1度に2種の泉質が愉しめるという、温泉好きにはたまらない贅沢。
また、男女入替で愉しめる「玉伊吹の湯」には香り豊かな檜造りの木造大浴場と露天を備え、肌にやさしい白銀の湯に揺蕩うことができる。
スチームミストとサウナも備えられているので、日頃の疲れをゆっくりと癒していただきたい。
湯上がりには備えられた飲み物で喉を潤し、中庭の月見台で夜空を見上げるのも温泉宿ならではの風情。
貸切岩風呂「小春日和は「黄金の湯」の源泉100%掛け流し。
他に気兼ねすることなくカップルやご家族だけで伊香保の名湯を愉しむひと時を味わっていただける。

四季折々の旬の食材を上州各地から集め吟味を重ねた会席料理
旅の楽しみはやはり食事。
食通からも評価の高い玉樹の料理は、上州各地から集めた旬の味覚をたっぷりと盛り込んだ和会席。
個室食事処「山あかり」、もしくは仕切りのあるテーブルと椅子席の和ダイニング「繭あかり」でゆったりといただく。
真心のこもった料理は一品ずつ吟味を重ね、すべて手作りで仕上げている。
素材の一番美味しい時期を逃さず、味わいと香りが引き立つ料理にする術は料理長のこだわりが成す匠の技。
地元ブランド牛や漁港から運ばれる産地直送の海の幸など贅沢な素材の味わいを生かし、絶品料理として供される。
盛り付けの器、彩りなど細部に渡って心を尽くし、目にも舌にも優しい滋味溢れる料理を楽しみに訪れる旅人も多い。
料理と調和する地酒も豊富に用意されており、お酒もついつい進んでしまう。
可愛らしいお洒落浴衣もあるので、ぜひ着替えて石段街のそぞろ歩きに出てみては。
伊香保発祥と言われる丸くて茶色い温泉饅頭を頬張りながら、昭和レトロな遊技場にふらりと立ち寄り無邪気に遊ぶ。
石段を歩いて疲れた足は、足湯温泉に浸してちょっと休憩・・・。
時間がゆっくり流れるような温泉旅は、気持ちもほっこり温かくなること請け合いだ
おもてなし.comのすべての機能を使用するには会員登録が必要です。
photo
-
石段街の喧騒を抜け、和情緒溢れる温泉宿「玉樹」へ。湯よし食よし笑顔よしと評判の高い湯宿だけに期待が高まる
-
庭園を眺め、ゆったりとした気持ちで寛げるラウンジ
-
十二畳和室には寝心地の良いベッドをご用意
-
-
和室二間を挟んで三畳の次の間もあり、ゆとりの広さ
-
客室露天からは四季折々の彩りを見せる上州の山々を一望。温泉と景色を独り占めする贅沢
-
-
大浴場「玉伊吹の湯」の露天風呂はにごり湯が贅沢な掛け流し
-
大浴場「玉伊吹の湯」は香り立つ檜をふんだんに使用した本格木造のお風呂。白銀の湯を湛え、身体を芯からほぐしてくれる
-
川連峰を一望する新露天風呂。「榛栗の湯」は2014年11月に全面改装され、更に心地よい湯浴みを満喫
-
榛栗の湯に併設されたサウナからも谷川連峰の山々を一望
-
上州各地から集めた旬の味覚と産地直送のこだわり素材。一品ずつ丁寧に仕上げた和会席を存分に堪能
-
上質なブランド牛など贅沢な料理の数々。
-
お食事処「繭あかり」。テーブルと椅子席でゆったりと
-
お喋りも弾むお食事処「山あかり」
-
飲み物も備えられた岩盤浴で心地よくリラックス
-
お土産はオリジナル「手毬菓子」。和三盆とこし餡がとろける逸品
detail
間取り | 和室十畳+十二畳(ツインベッド)+三畳+露天風呂 ※客室露天は「白銀の湯」を引湯 |
---|---|
設備 | テレビ、ビデオデッキ(一部)、電話、インターネット接続(LAN形式)、お茶セット、冷蔵庫、ドライヤー、加湿器(貸出)、洗浄機付トイレ、金庫、ズボンプレッサー(貸出)、羽毛布団 |
アメニティ | 浴衣、バスタオル、ハンドタオル、くし、シャワーキャップ、歯磨きセット、シャンプー、リンス、コンディショナー、ボディソープ、綿棒、カミソリ ※特別室専用アメニティ:ロクシタン(ヘアシャンプー、ヘアコンディショナー、ボディシャンプー、ボディローション、SHソープLT(化粧石けん) ※全客室アメニティ:マーガレットジョセフィン(スキンケア) |
チェックイン・チェックアウト | [チェックイン]15:00 [チェックアウト]10:00 |
駐車場 | 60台(無料) |
カード | VISA / JCB / AMEX / DINERS / MASTER |
ご注意 |
|
温泉
源泉名 | 「黄金の湯」統合泉(混合泉)/「白銀の湯」西沢の湯 1号2号3号の混合泉 |
---|---|
泉質・泉温 | 「黄金の湯」カルシウム・ナトリウム 硫酸・炭酸水素塩・塩化物泉 「白銀の湯」メタケイ酸含有による規定泉 |
適応症(効能) | 「黄金の湯」神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・痔疾・冷え性・他 「白銀の湯」疲労回復・健康増進・病後回復期 |
温泉の利用形態 | 「黄金の湯」天然温泉 放流式 加温有り 銀イオン・オゾン殺菌有り 「白銀の湯」天然温泉 循環ろ過式 加温有り 塩素系薬剤・オゾン消毒有り |
特徴 | 「黄金の湯」の硫酸塩泉はもともと無色透明だが、鉄分が多く含まれるため、空気に触れると茶褐色の薄にごり湯になる。 貸切風呂は1組50分 2,160円※内風呂 |
おすすめ
「お宿 玉樹」では夕食後のひと時に心温まるロビーライブを定期的に行っている。
尺八で奏でる曲はポップスやジャズ、日本唱歌など演奏の幅は広く、独特の音色が館内に響き渡り、秀逸な非日常空間が広がる。
また、大切な記念日をサプライズで祝いたい時は、想い出の曲を伝えておけば特別席で演奏を満喫。
人生の良き日に、旅の思い出だけでなく忘れられない大切な思い出も増えそう。
また、お薦めのお土産は玉樹でしか味わえないオリジナルの「手毬菓子」。
可愛らしい色彩や和三盆に包まれた柔らかなこし餡が口の中でとろけると評判で、手土産として大いに喜ばれる。
観光スポット
石段街(伊香保観光協会HP 石段街)
TEL | 0279-72-3151 (伊香保観光協会) |
---|---|
アクセス | 徒歩 約3分 |
400年を超える歴史ある湯治場だった伊香保温泉のシンボルであり、石段の両側に軒を連ねる商店や土産物店、遊技場は観光名所に。
浴衣姿に下駄履きで散策すれば、温泉情緒が満喫できる。
今では石段の数は365段。一段一段上がるたびに様々な風景が広がる石段街には広場や温泉水が流れる「湯滝」、温泉足湯などの温泉スポットもあり、時間を忘れて旅情が愉しめる。
また昔の名残も趣溢れ、200年以上昔に「大家」と呼ばれる温泉宿が12軒あり、その宿があった場所には十二支の印が石段に刻まれている。
散策しながら自分の干支を探してみては。
竹久夢二伊香保記念館
TEL | 0279-72-4788 |
---|---|
アクセス | 車 約5分 |
竹久夢二は伊香保榛名の景色・人情・風土をこよなく愛した、大正ロマンを代表する画家。
伊香保の由縁は伊香保に住む少女からファンレターをもらったことから始まったとされ、それをきっかけに伊香保を知った夢二はたびたび伊香保を訪れては数多くのゆかりの作品を残した。
記念館には多くの人々から資料が寄せられ、その数は16,000点を超えた。
記念館は「大正ロマンの森」とされる広大な敷地に本館「大正ロマンの館・夢二黒船館」、新館「義山楼」、別館「夢二子供絵の館」など数々の施設が点在。
作品だけでなく自然豊かな林の木々や野鳥の囀り、美術館の日本建築なども魅力的。
また、オルゴールの博物館「音のテーマ館」が併設されており、アンティーク・オルゴールの紹介や演奏も楽しめる。
伊香保グリーン牧場
TEL | 0279-24-5335 |
---|---|
アクセス | 車 約8分 |
子供連れや家族旅行に人気のスポット。
乗馬・アーチェリーなどの野外スポーツや乳搾りやバター作りなどの体験コーナーも豊富。
また動物とのふれあいパークやシープドッグショーなど、動物好きがワクワクするような体験もできる。
週末には季節に合わせた様々なイベントが開催され、一日中遊んでいても時間が足りないくらい。
また、バーベキューハウスや宿泊のできるファミリーキャンプなどの施設もあり、気軽にアウトドアを体験したい家族連れやグループにもお薦め。
plan
お宿玉樹
桂
関東エリア/群馬県/伊香保温泉
access
〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保87-2
【電車】
・[上越・長野新幹線]高崎駅→[JR上越線]渋川駅
タクシー 約20分
【飛行機】
・羽田空港→[東京モノレール]羽田空港第1ビル→[JR京浜東北線]浜松町駅→東京駅→高崎駅
【自動車】
・関越自動車道 渋川・伊香保IC→国道17号線から県道33号線経由 約20分
関連リンク |
---|